英語で面接!!

日曜日は春日井田楽教室のECC児童・中学生英語検定試験の二次試験日でした。


毎年学習した成果を測るために年末には筆記とCDでのリスニングテストを行い、年明けには日曜日のように外国人講師と1対1で英語での面接を行います。


面接官である外国人講師陣はいつもフレンドリーで自己紹介の際、生徒の緊張した気持ちをほぐすために小道具なんかも使いながら面白おかしく盛り上げてくれます。彼らは生徒のみんなをテストするというより、自分たちとリラックスして会話を楽しんでもらいたいといつも言います。日常生活において自然に英語に触れあえる環境がほぼない春日井地区では、このテストはいいチャンスだと思っています。もちろん単語や表現方法をいくつか知っていないと答えられないとは思いますが、レッスン中にやったことのあるものばかりです。それらを聞いて理解できてるかとか、それに対してちゃんと答えられるかを自分たちでチャレンジできる良い機会です。日本人講師の私ではなく、外国人講師の言っていることがわかってこたえられるのは、生徒のみんなにとってとても自信になります。言えなかったところは次回の課題になり、もっと話せるようになりたいというモチベーションにつながります。


テストのためだけに勉強するわけではありませんが、このテストがあるおかげで外国人の方と英語で話すのがどんな感じかを経験することができます。言語の壁を少しだけでも薄くできているように思います。



何年か継続している生徒で特に中学生くらいになってくると、「楽しかった~。〇〇って答えたら、お~って言われた~。」など、会話を楽しめた、頼もしい感想を聞かせてくれる子が多くなります。とりあえずテストなので聞かれたことにしか答えませんが、これをきっかけに、こちらからも質問してみたいとか、決まった話題について話してみたいというようなモチベーションにつながっていくといいなと思っています。

年末に行う筆記部分70点とこの面接部分30点、合わせて100点とれると満点賞で金メダルがもらえます。これを目指してみんな頑張ります。

さて、来年もまたメダルがゲットできるよう、頑張りましょう!!


ECCジュニア・BS春日井田楽教室

愛知県春日井市で2010年度より開講しています、講師のヒロコです。ECCジュニア春日井田楽教室では、『わくわく』をキーワードにレッスンをしています。英語学習を通して、自主性や、主体性を身につけられるよう、レッスンを工夫しています。体験レッスンは常時受付中です。尚、このサイトの運営は春日井田楽教室の講師によるものであり、(株)ECCによるものではありません

0コメント

  • 1000 / 1000