中学生暗唱大会 後

春日井田楽教室では毎年、ECCジュニア主催の中学生のスピーチコンテストの前か後に教室でミニスピーチコンテストをします。一人ずつカメラの前に立って録画します。そしてその録画を小学高学年の生徒さんにみてもらっています。

小学生の皆さんには中学生になったらこんなに上手くなるんだなとか、こんなに話さないといけないんだなというのを知ってもらうのと、中学生の皆さんにはカッコいいところを見てもらえるよう、練習にプレッシャーをかけるためです(笑)みんな「いやだ〜。」とは言いながらも頑張っています。
最後に残った時間に「今日は何やる〜?」と聞くと、「久し振りにゲームしたい!」と。中学生になるとなかなかゲームの時間は取れないので、「そうだね!」ということになり、ゲームをする事に。
誰かが、小学生の時にやってた「GO FISH」やりたいと言ったので、久し振りにやる事に。ルールを少し忘れていたものの、すぐに思い出しました。

小学生の頃はゲームを楽しみつつではありましたがどちらかというと英語のやり取りが中心でした。have、like、wantがごちゃ混ぜになりやすい時で、ゲームをしながら覚えたものでした。

それが今となると自然に使えてるな〜と感じられ、うれしかったです!

単純なゲームでしたが、久し振りに楽しめました!私も混ぜてもらったのですが、勝者は誰だったと思いますか?

実はヒロコでした!笑笑

ECCジュニア・BS春日井田楽教室

愛知県春日井市で2010年度より開講しています、講師のヒロコです。ECCジュニア春日井田楽教室では、『わくわく』をキーワードにレッスンをしています。英語学習を通して、自主性や、主体性を身につけられるよう、レッスンを工夫しています。体験レッスンは常時受付中です。尚、このサイトの運営は春日井田楽教室の講師によるものであり、(株)ECCによるものではありません

0コメント

  • 1000 / 1000