卒業生の訪問
オーストラリアのパースに行ってきました! と元ECCジュニア生からお土産をいただきました。
行く前にも教室を訪ねてくれていろいろ話しました。ホームステイしながら現地の学校に通い英語を勉強するという、通っている高校のプログラムに参加しました。
けっこう引っ込み思案だったと思っていたら、どんどん挑戦するようになっていてとても誇らしかったです。初めての海外でしかもホームステイは結構勇気がいると思いますが、「楽しかった~!!」という話が聞けてとてもうれしかったです。
ステイ先には他にも留学生がいて、中国人だったり台湾人だったそうで、その子たちとコミュニケーションをとるのも英語なので、英語に触れる機会が十分にあったようです。間違っても伝える、伝えようと思って話せばなんとか通じて楽しいと感じられたようです。とてもいい経験になったみたいです。機会が持てる子はどんどん海外にも出かけていって欲しいと思います。
もちろん日本にいても今では十分に英語を勉強する機会は得られると思います。しかし、やはり心のどこかで、「わからなかったら日本語が通じるから」と思って本気で英語に向き合ってない瞬間はあると思います。それがない海外での経験。これはかなりの刺激になると思います。
また、例えば国単位での話題では対立することもあるけれど、たまたまルームメイトやクラスメイトになって、その国の人と個人的に話してみると、なんだ自分と同じような考えだとか、この国の人たちって思ってたのと違うイメージだとか気が付くことがあります。こういうのはお互い自国を離れている海外留学などで経験できる、世界が広がった!と感じられるできごとの一つだと思います。
英語を学ぶことで海外にも目を向けるようになり、人と人のつながりの新しい見方ができたりしてきたら小さいことかもしれないけれど世界の平和につながっていくと思うのです。そんな子たちが増えていったらいいなと思いながら日々レッスンをしています。
こんな風に報告に来てくれる子が今後も増えるといいな~。
0コメント